当院の施術について

膝痛改善の施術なのに痩せてくるのはなぜか?

痩せる痩せないは気血水の巡りが決める 私が行うのは膝痛改善のみではなく、全身の気血水の巡り改善です。その方が痩せ過ぎている場合は太ってきますし、その方が太っている場合は気血水が巡ることで痩せます。要は痩せる痩せないは気血水が決めるということ...
変形性膝関節症

「痛みのある膝側の足」よりも「痛くない膝側の足」の詰まりが強いケースもある

長年膝をかばい続け、かばった足が詰まっているケース 膝が痛いから、その膝側の足の状態が悪いだろうと判断し施術をしていきますと、実は反対側の足の状態の方が悪かったというケースはあります。これは膝をかばい続けた反対側の足が疲労困ぱいになっている...
変形性膝関節症

冬に膝の裏側が痛くなる場合、腎が消耗しているかもしれない

寒い季節は腎が消耗する、、 寒い季節に消耗する臓器は東洋医学では腎、膀胱になります。陰陽五行でいう水にあたります。この水、腎、膀胱が寒さで消耗しますとこれらに関する経絡は膝の裏側を流れていますから膝の裏側が痛くなる可能性があります。東洋医学...
変形性膝関節症

膝の裏側が痛い、それは膀胱の経絡が原因かもしれない

膝の裏側には東洋医学でいう膀胱の経絡が流れている 膝の裏側が痛いという方は東洋医学の膀胱経、膀胱に関する経絡が詰まっている可能性があります。この経絡は陰陽五行の水、その中でも陰性の水のエネルギーになります。五行の水は体の中では水の管理、体外...
変形性膝関節症

冬は寒いから体を硬直させる、結果気の流れがなくなり筋肉が衰える

冬に膝が痛くなるメカニズムを東洋医学で解説 冬になると膝が痛くなる方が多いのは事実です、これは冬になると寒さから体が硬直し結果的に気の流れが滞り筋肉が衰えるからです。これが東洋医学の考え方です。要は寒いからと言いて小さくなっているだけでは日...
変形性膝関節症

ストレスが膝の痛みに繋がる東洋医学的解説

ストレス=気の循環悪化 ストレスが膝の痛みに繋がる回路を東洋医学的に解説したいと思います。ストレスがかかると体のあらゆる箇所が硬直しますからその時点で気の流れは悪くなります。気の流れが悪くなると気は逆上せていきますから下半身に気が回らなくな...
変形性膝関節症

太ってしまう方の膝痛は肺の衰えを疑う

太る=脂肪を燃やす酸素を取り入れれない 痩せるためには脂肪を燃やす体にしなくてはなりません。東洋医学の肺が衰えますと酸素をしっかりと吸引できなくなるために燃えない体になります、体重が増えすぎての膝痛は肺を健全にすることで解消します。 肺兪、...
変形性膝関節症

痩せてしまった方の膝痛は脾の衰えを疑う

東洋医学の脾が衰えますと筋肉が痩せこけて弱々しくなる 東洋医学の脾は消化吸収力を意味します、食べ物を口から取り入れて消化吸収する力を脾と表現します。この脾が衰えると当たり前ですが食事をしっかりと吸収することができなくなります。結果筋肉が痩せ...
変形性膝関節症

爪が脆くなっている方の膝痛は筋肉の衰えからくる可能性が高い

東洋医学での肝の衰えは爪にくる 爪が割れやすい、爪の先がボロボロになりやすい、そのような方の膝の痛みは東洋医学でいう肝の衰えの可能性があります。肝の衰えは爪先や筋の衰えで出ます、さらに目の調子が悪いとなれば確実に肝の衰えから生じています。肝...
変形性膝関節症

白髪が増え始めたら骨レベルの膝痛を警戒する

白髪が増える=生命力が枯渇してきている 男性は48才、女性は49才を目処に一気に白髪が増えます。正確には女性は7の倍数の年齢で老化のレベルが変わっていきます。男性は8の倍数で老化の現象が現れます。ということで男性は48才、女性は49才で白髪...