腰痛と太腿前の筋緊張は比例する
腰痛になっている方が脚において大きく緊張している筋肉があります。それが太腿前の筋肉と太腿外側の筋肉です。この二つの筋肉が硬直することで腰痛は完成していきます。この二つの筋肉の緊張状態に比例して腰痛は重くなっていくわけです。太腿前の筋肉群は身体ではブレーキの役割を果たします。このブレーキの筋肉が常時緊張することで身体は壊れていくわけです、ブレーキが完全にかかった状態で動く車が壊れるようにブレーキが利いた状態の身体は壊れます、その一つが腰痛になります。
太腿前の筋肉の張り具合と身体のゆがみは比例する
太腿前の筋肉がどれほど張っているかは実は身体がどれほど歪んでいるかに比例します。太腿前の緊張度=体の歪み度です。バランスが良いからだ、崩れていない身体は太腿裏(ハムスト)を上手く使える身体であり崩れた身体は太腿前を張って生活しています。ですから腰痛だけでなくからだのあらゆる症状を解消するためには太腿前の緊張を取り除けばいいのです。太腿前の筋緊張(ブレーキ)を外すことで身体のゆがみが改善され腰痛などあらゆる症状が緩和されます。
当院ではブレーキ筋(大腿四頭筋)を弛緩させ身体のゆがみを改善し腰痛を緩和する
当院ではいかなる腰痛であっても太腿前(大腿四頭筋)の弛緩を施術で行います。腰痛の深刻度=ブレーキ筋の緊張ですから「揉む、叩く、捻る」の刺激を駆使してこれを解消していきます。すべり症も、脊柱管狭窄症も、椎間板ヘルニアもどのような症状の方もブレーキ筋が張りすぎている点は同じなのでそこを解消して確実に痛みを軽減させます。