下肢痛がある場合それが背骨からきているか臀部からきているかで分かれる
腰痛がありかつ下肢痛がある場合はそれが背骨からきているか、それとも臀部からきているかによって大きく変わってきます。臀部の筋肉の硬直、梨状筋の硬直が坐骨神経に触れて下肢痛が起きているのか、それとも椎間板が圧迫されそれが坐骨神経、馬尾神経を圧迫しているのかです。下肢痛がそもそもない場合は通常の腰痛であり、下肢痛がある場合は椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症のリスクがでてきます。ただし臀部筋が硬直してそれが坐骨神経に触れているだけの場合もあります。
下肢痛があってもなくても改善方法に変わりはない
当院では下肢痛があろうとなかろうと改善方法には変わりはありません。下肢痛を作り出す要因は腰痛を作り出す要因と同じであり下肢痛がある場合の方がより症状が重いだけです、つまり腰痛を作り出す要因が深いというだけということになります。
当院では腰椎以下の問題点を全て解消していき自然と腰痛、下肢痛が改善される状況を作る
当院では腰痛も、下肢痛がある方も基本的には腰椎以下の問題点を全て解消し尽すことで改善していきます。股関節周辺部位、骨盤周辺部位の筋肉の硬直、臀部筋の硬直、太腿外側、前面の筋緊張を施術で取り除いていき腰痛、下肢痛を作り出すメカニズムを壊していきます。