坐骨神経痛は仙椎、第五腰椎、第四腰椎間での椎間板ヘルニアで起こる
椎間板ヘルニアによって起こる坐骨神経痛は仙椎、第五腰椎、第四腰椎間でのヘルニアで起こります。坐骨神経痛は臀部から足裏を通って下腿に抜けていきます。ですのでこの部位が痺れていたり違和感を感じていたらその場所のヘルニアを疑ってみてください。
大腿神経痛は第四腰椎、第三腰椎間でのヘルニアで起こる
椎間板ヘルニアが起こす大腿神経痛は第4腰椎、第3腰椎間でのヘルニアで起こります。大腿神経痛は臀部からスタートし、脚前面を通って下腿に抜ける痺れもしくは違和感です。
当院では椎間板ヘルニアからくる神経痛を痺れから判断した上で椎間板ヘルニアを作り出す土台を解消する
椎間板ヘルニアがどの場所で起こっているかによって痺れの種類は確実に変わっていきます。ヘルニアが触れる神経が異なるからです。その上で施術方法を変えるわけではなく基本通りに下半身の無駄な筋緊張を一つ一つ取り除いていきます。股関節周辺部位の筋肉の筋緊張、骨盤周辺の筋緊張、外側の筋緊張を取り除くことで内側に力が入る状態に導き腰椎を保持する筋肉を最強します。結果腰椎が安定し重力の負荷に耐えうる身体にして椎間板ヘルニアを解消していきます。痺れの存在は椎間板ヘルニアが解消されているかの目安として判断します。