毎日骨は生まれ変わっている
毎日骨は生まれ変わっています、その骨の再生のスピードと破壊のスピードに誤差が生まれ始めると骨は脆くなっていきます。高齢者の方はを骨が破壊されるスピードが骨を再生させるスピードを上回り徐々に骨が脆くなっていきます、これが脊椎に起こると脊椎が変形を始め変形性腰椎症、すべり症、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどに発展していくわけです。
最初に異常が現れるのが椎間板
骨破壊のスピードが再生のスピードを頸椎1番、2番以外の部位には全てある椎間板に最初異常が生まれ始めます。椎間板に異常が生まれると椎間板が飛び出るか、もしくは椎間板が潰され椎間関節の摩耗が始まるか椎骨の変形が始まります。そして胸椎などでは圧迫骨折が起きて円背になったり腰椎では神経が圧迫されて坐骨神経痛や大腿神経痛が起きたりし始めます。このようにして障害が生まれ始めます。
骨の破壊を止めるためには再生のスピードを高めるほかない
骨の破壊を止めるためには再生のスピードをいかに高めていくかが重要になります。過度なストレスを避け、適度に運動をする、さらに正しい姿勢をとれるようにして体の筋肉を成長させていく以外にありません。当LABOでは体の歪みを取り除き自然と正しい筋肉が使える体にしていきます。立っているだけで筋肉が骨を刺激し骨が強化されるような体にシフトさせます。