冬は寒いから体を硬直させる、結果気の流れがなくなり筋肉が衰える

冬に膝が痛くなるメカニズムを東洋医学で解説

冬になると膝が痛くなる方が多いのは事実です、これは冬になると寒さから体が硬直し結果的に気の流れが滞り筋肉が衰えるからです。これが東洋医学の考え方です。要は寒いからと言いて小さくなっているだけでは日に日に筋肉が衰え膝を支える力が無くなってしまうということです。

寒い→硬直→気が滞る→筋肉が衰える→膝痛

寒い時、人は体を硬直させて熱が逃げるのを防ぎます。体を小さくさせることで寒さから体を守っていきます。この状態が長く続きますと徐々に気が流れなくなっていきます、気血水の流れが滞り始めます。するとどうなるか?体の筋肉が徐々に衰え始めるのです。結果膝関節を支える筋力が無くなり膝に痛みが発生し始めます。

硬直し癒着し気の流れが詰まっていく

当院では寒さによって気が流れなくなってしまった体を施術で再び解放し気の流れを取り戻します。多くの場合一番大きな気の詰まりは股関節周辺でそこから気の詰まり改善を行っていきます。気の流れ改善を行いますと血、水と体を作る要素が動き出し再び力が入りやすく、かつ筋肉が発達していきます。これによって膝痛が解消されていきます。

まとめ

「冬は寒いから体を硬直させる、結果気の流れがなくなり筋肉が衰える」というテーマで今回ブログを制作しました。冬になれば体は硬直させて体温を逃さないようにします、すると気血水の流れが滞りこの状態が長く続けば結果的に筋肉が衰えていきます、それによって膝関節を支える筋力が衰え結果的に膝痛が起こるということです。当院では硬直し癒着してしまった筋肉を施術で解消することで再び気血水の流れを回復させ筋力を復活して膝痛を解消します。