東洋医学で膝痛を解析

東洋医学で膝痛を解析

西洋医学では気の流れ(経絡)をファッシアとして考える

一部の西洋医学医師は経絡の存在をファッシアとしてとらえ始める 実は近年西洋医学界では経絡の存在を認め始めています。東洋医学でいう気の流れとはいったい何を指すのか?そしてその答えを西洋医学ではファッシアと出しました。ファッシアとは筋膜、内臓を...
ストレッチ

ぶら下がり健康器で伸びをするだけで膝痛を緩和できる理由を東洋医学で解説

全身を伸ばす、ただそれだけで膝痛が緩和する理由 ぶら下がり健康器が膝痛に聞く理由を東洋医学的に説明したいと思います。まず全身の気の流れは上半身、下半身で分断されておらず全身を気は駆け巡っていますから上半身を伸ばすだけで実はそれはそのまま下半...
変形性膝関節症

施術時に感じる全身が痺れる感覚こそが気が流れる感覚

気の詰まりはそこに触れると分かる 私は施術時に気の詰まっている箇所を探し出しそしてそこに手技を加えて気の詰まりを解消します。私自身はそこに手を触れるだけで気が詰まっている箇所、詰まっていない箇所を選別できるのですが同時に受け手の方もそれに気...
東洋医学で膝痛を解析

自分の足が細くなってきたと感じたら危険、膝痛の予兆

足が細くなったのは気が流れず骨肉が衰退してきている 足が細くなる原因は西洋医学では運動不足、そして老化と考えますが、東洋医学では少し異なります。勿論運動不足、老化は間違ってはいないのですがその大前提に下半身に気が流れていないことはあります。...
東洋医学で膝痛を解析

姿勢が良い体は全身に「気」が流れている体のこと

姿勢に勢いがある体は鍛え上げた体なのではなく気が流れている体のこと 姿勢が良い、威勢のある体は一体全体どのようにできるのでしょうか。東洋医学では姿勢が良い体、しっかり立てている体は気が流れている証拠と考えます。どこかで気の流れが詰まりますと...
変形性膝関節症

西洋医学の考え方では「気」を発見できない

解剖学では「気」は発見できない 西洋医学は死体などを徹底的に解剖し細胞レベルで観察します。それによってどこまでも詳細に体を分解して行きます。しかしながら死んだ体をどれほど詳細に調べても気は発見できません。一方東洋医学は死体ではなく生きた体で...
東洋医学で膝痛を解析

なぜ中国人は「気」の存在に気づくことができたか

3000年以上続く医療に嘘はない まず東洋医学の歴史を考えると3000年以上続いています、そして驚くべきことに基本概念はこの3000年間何も変わっていません。気、血、水という要素を基本に医学が構築されています。もっとも簡潔に表現すれば「気」...
東洋医学で膝痛を解析

健康な脚は気が流れている脚のこと、不健康な脚は気が流れていない脚

変形性膝関節症も半月板損傷も関節軟骨の磨耗も全て脚に気が流れていない 東洋医学で考えれば膝にまつわるあらゆる症状のほぼ全ては脚に気が流れていないという点で一致しています。気の流れが悪くなりますと気は上に上り始めます。湯気のように上に向かって...