1.身体のメンテナンスという概念がない 身体は寝れば治る、酷使しても寝れば回復するという考え方の人は変形性膝関節症になりやすくなります。身体が寝て完全回復するのは幼少期だけです。10代後半からは寝るだけでは実は回復していません。回復していないのに回復したと勘違いするのは身体が鈍感にな…
急性の膝痛(変形性膝関節症)にはサポーターは効く 急激に膝に痛みが発生した場合、サポーターなど補助器具は膝痛に有効です。炎症を起こしている状態であれば炎症を悪化させないためにあらゆる補助器具を利用するべきです。ですがこれを慢性的に使用してはいけません。それはサポーターなどの補助器具は筋力を減退させて…
大腿骨と腓骨、脛骨を「つなぎ合わせている関節」が膝 建物で考えますと膝は大黒柱と大黒柱をつなぎ合わせている関節ということになります。大黒柱を縦に繋ぎ合わせているのが膝関節というものであり大変緻密に構成されています。全体重が乗っている状態でなおかつ縦に柱を繋ぎ合わせているわけですから非常に壊れやすくも…
「東京」は膝痛患者で溢れた都市 東京はどこに行っても「アスファルト」が舗装された世界的に珍しい都市 ヒールで通勤する女性が多いのが東京ですが実はこれは世界的には珍しいことです、東京ほど道路の舗装が徹底されている都市は珍しくそのため女性がヒールで通勤することができてしまいます。男性も勿論革靴で通勤して…
トップページに戻る